■何にも手つかずの内に、あ〜〜っという間に2001年も一か月が経過してしまって、ちょっと焦ってる今日この頃です。 そろそろ本腰を入れて夏用の新刊のお原稿に着手しなくっちゃマズイ!(あせっ)
夏の新刊はイスティアさんのお話の予定。がっ、頑張りま〜す!
■あっそうそう、「紅茶を受け皿で」で描いた、ジャクソンズ・オブ・ピカデリーの紅茶を輸入していた会社が、去年の冬で輸入を中止してしまったんですよ〜〜!(涙)
つまり、原稿を入稿した時にはまだかろうじて手に入ったんですが、本が印刷所から出来上がってきた時点で、既に手に入らない物となってしまってたのでした。(え〜〜ん。そんなのってアリ〜?)
私の好みの紅茶ってば、いつも気に入るとこうなんだから・・・・しくしく。
仕方が無いので、しばらくはF&Mやウエッジウッドでしのいでたんですが、世の中本当に良くしたもんで、友人がこの冬に英国旅行に行って、仕入れてきてくれたんですよ〜〜!
それも、例の「庭園紅茶店」で描いた方の、ベージュとグリーンの2種の色の缶入りのタイプの物を・・・・!
ありがたや、ありがたや・・・・!
お陰様でしばらくは、この紅茶をたんのー出来そうで、とっても嬉しいです。
本当に本当にありがとです。Gくん/(*^0^*)/
お友達のやよいちゃんからもウイッタードの可愛い缶の紅茶の差し入れを戴いてしまって、しあわせ・・・・!
寒い冬にお茶でぬくぬくしています。皆様、感謝!
■ここしばらくは、花粉症の前兆なのか原稿に集中出来なくて(イエ、単に私がのろいだけなんですが・・・・しくしく)ず〜〜っと本の虫になってました。
女性版「フィラエ」・・・・いや、冗談ですってば(^_^;)(苦笑)
去年末に早川から出たファンタジー・アンソロジー「伝説は永遠に3」の中に、ルグインの「ゲド戦記」の短編が載ってたんですよ〜〜!(ファンの皆様、ご存じでした?)私は「ゲド戦記」の1巻が最も好きな作品の一つと言っても過言じゃなくて、出版された当時に読んだ時からものすごいショックで・・・・あれから何度読み返したか知れないくらい。
ところが、今回のこの新作を読んで、今までに出版されていた全4巻がどんな話だったのかをケロっと忘れちゃってて、改めてこの全4巻を読み返してた・・・・という訳なんですよね。(それから、またまた改めてこの新作を読み返した・・・・と。)
でもって、あんまりすごい話を読んじゃうと、その後しばらくは自分の作品に手を付けられない状態になってしまって・・・・(これを「ゲドの呪縛」と呼んでおります)笑
・・・・んで、とりあえずは自分の作品の方は置いといて、グッズ用のカラーイラストをのろのろと描いてるところなのでしたーー。
それにしても・・・・齢を重ねて、自分の中での物の見方や考え方が変化してるのと、雑学で蓄えた知識が蓄積されてるせいなのか、読み返しの本の中に、また新たな発見があったのにはオドロキ!(そんな作品が描ける様になったらいいですよね〜〜!)
何度でも読み返してもらえる本って、本当に幸せな本だと思います。
また、「お気に入りの本」の仲間に自分の出してる物が加えてもらえたら、こんなに嬉しい事はありません。万人にじゃ無くても、ほんの一握りの方たちだけでも、そんな風に受け止めて感想や手紙をくれる読者さんが在てくれたら最高です!そんな方たちの為にも、描ける限りは頑張りたいなーーと思ってます。ヨロシクね!
■あ、それから、25周年記念の原画プレゼントについて、追加のお知らせをば。
プレゼント用原画の「パラパラマンガ・その4」の「黒猫くろの12か月」のサイズに関してのお問い合わせがありましたので・・・・
猫の原画は全てB6サイズ、ハガキより一回り大きいサイズです。色が薄くてほとんど出てませんが、全部にちゃんと色鉛筆で彩色が施してありますのでご安心下さいね。
これに、当選された方のお名前を入れてプレゼントしちゃいます!(どーも皆さん遠慮しちゃってるのか、ドラゴンと女の子の方の原画希望者さん何て、まだたったの一人なんですよね〜〜!)
今のところはまだ応募数が少ないので、当選する確率は高いですよ〜!
「森の王国」を購入して、ぜひ応募してみてね!
■ではでは、2月のイベント情報です。
今月は東京のコミティア一つのみです。
イベントで差し入れをくださる皆様へ、どうもありがとうございます。
大変申し訳なくも差し入れに関してのお願いなのですが、差し入れの品には必ずご本人の住所とお名前を入れて下さいます様、どうぞよろしくお願いします。
どなたからの差し入れだか判らないのにはちょっと抵抗がありますし、後でお礼も出来ないのって悲しいので・・・・必ず入れて下さいね〜〜!(差出人不明のお茶や食べ物類の場合は、時と場合によっては・・・・申し訳ないのですが、拒否させて頂いてしまうかもしれません。こんなご時世だからこそ信頼第一、お名前を明かして下さる事も信頼の行為の一つだと思うんですよね。)
どうぞ、どうぞ、よろしくお願い致します。ぺこり。
2月11日・コミティア東京55
(参加サークル名は「三月館&シルクムーン」です)
スペースナンバー/東京流通センター・第一展示場・A−03ab
<当日の出品予定リスト>
◆森の王国(2000’冬の新刊/25周年記念フルカラーイラスト集)1200円
◆紅茶を受け皿で(2000’冬の新刊/お茶とお菓子とお散歩の本)400円
■三月館26(96’3月再版/森シリーズ1作目)800円
■森の四季(98’12月再版/森シリーズ2作目)600円
■時の庭(00’夏の新刊/森シリーズ3・6作再編集本)1200円
■銀晶庭園(99’冬の新刊/森シリーズ8作目)600円
■フォレスト・コンパニオン(99’7月発行/森シリーズ案内本)600円
■シルクムーン2(98’12月発行/森シリーズ7作目+企画本)600円
■シルクムーン3(2000’夏の新刊/有翼人の新作+ゲスト3人)600円
■エメ・ヴィベール(2000’2月再版/バラとお喋りの本)300円
■庭園紅茶店(99’7月発行/お茶とお菓子とお喋りの本)400円
■のばら森絵本(92’7月発行/4色2色フルカラー絵本)1000円
■三月館25(リトルドラゴン・グリーンレディ/残りあとわずか)1000円
■聖樹降臨祭(フルカラーイラスト集/3冊あったのでこれがラスト)1200円
■リトルフォレスト1(91’2月再版/花と緑と妖精の本)200円
■リトルフォレスト3(95’5月再版/お茶とお菓子とお喋りの本)500円
■三月館コレクション(91’9月再版/昔の本の復刻+描きおろし)500円
■柳緑花紅(96’3月発行/趣味を集めたトーク集・森のショート有り)300円
■福袋便箋セット(B5サイズ16種・18枚入り+絵はがき3種)500円
(イベントに持ち込む品は多少変更する可能性も有りますのでご了承下さいませ)
リトルフォレスト1/三月館コレクション/柳緑花紅/は、コミティアと通販のみの取扱となりますのでご注意下さい。なお、コミケは新刊が中心となりますので、発行後2年以上経ったバックナンバーは、コミケではほとんど取り扱いませんので、通販などをご利用頂けましたら幸いです。どうぞ前もってご了承下さいませ。
■これからのイベント予定です■
3月18日/HARUシティ6(東京ビッグサイト)「三月館」
3月/岩漫(盛岡市大通り産業会館7F大ホール)「三月館」
4月30日/ガタケット58(新潟産業振興センター)「三月館」
5月4日/コミティア56(東京ビッグサイト)「三月館&シルクムーン」
5月5日/スーパーシティ10(東京ビッグサイト)「三月館」
5月13日/コミックレヴォリューション(池袋サンシャインシティ)「三月館」
8月12日/コミケ60(東京ビッグサイト)「三月館」
8月26日/スーパーシティ関西7(インテックス大阪)「三月館」
■年間通販購読のお知らせ■
三月館では「仕事が忙しくてイベントに本を買いに行くのがしんどい」または「毎回新刊ごとに申し込むのが面倒くさい」と言った方のために、1年分の発行物を一括で申し込める「年間通販購読」をお受けしています。よろしければどうぞ。
第六期の会員の募集は2001年1月8日より受付を開始いたしました。(第五期を申し込み済で、第六期も引き続き希望される方もお受けしますので、よろしかったらどうぞ)
第六期は2001年10月より〜2002年8月までに発行される「三月館通信・本・グッズ」をお送りさせて頂きます。
会員のみメール便を利用させて頂いていますので、新刊の送料は一律200円でお送り出来ますので、通常の通販よりも安くお送り出来ます。(もちろん夏・冬のコミケよりも先にお手元に届くようにお送りしていま〜す!)時々通販会員のみに配布するおまけや、割引も不定期で有ります。
先に年会費3200円分をお支払い頂いて、2002年の8月(第六期終了)時点で残金がある場合には、定額小為替または切手にて残金をご返金させて頂く「前払い制」を取らさせ頂いています。
■年間購読のお申込方法は・・・・■
郵便振込用紙にあなたの住所氏名を書き、通信欄に「第六期・新期」とご明記の上、あなたの住所氏名(全部)のふりがなを書いておいて下さい。(ふりがなを入れておいて頂けると入力時にとても助かります、どうぞ宜しくお願いします。)
また、既に第五期会員で申し込まれている方で、第六期もご希望の方は同様に通信欄に「第六期・継続」と、あなたの「会員ナンバー」を必ずご明記の上、お申し込み頂けましたら幸いです。重ねて宜しくお願い致します。
■郵便振込・口座番号■
00170−3−569196/加入者名・三月館
(年会費は3200円です。3200円分を振り込んで下さい。)
■三月館では月末〜月初めに情報の更新をしています。
他にやる事が沢山あり過ぎて、この月イチの書き換えだけで精一杯な現状なので、毎度のろまな更新で済みません。
それでも、こまめにアクセスやメールを下さる皆様、本当にありがとうございます。このホームページやメールは管理人が管理して下さっていますので、経由してちゃんと私の手元にメールや情報は届いていますヨ。
上記の様な多忙が理由でお返事が書けなくて申し訳ありませんです。何かお気づきの点や、身近な情報などがありましたらいつでもお待ちしておりま〜す!もちろん、郵政省メール(お手紙の事ですよん)も、大歓迎で〜す!どうぞヨロシクね>
ではでは、今月はこの辺で・・・・。